倒錯思索ステイルメイト

愚問愚答観察。

AC(12/1):早く人権を得たい。

こんばんは。京都の朝晩、寒いですね。寒くなかったことがない。

 

急なアレですが今回からはしばらく『アドベントカレンダー』シリーズを書いていきます。去年のことですが周辺のいくつかの界隈において知り合いが『アドベントカレンダー』なる名目で色んな記事を投稿する様子を見てきました。そこで思い立ったが何とやら、今年は自分も書いてみたいと決断したのがつい2, 3日前のことです。暇を持て余した猿の猿真似ですね。

 

アドベントカレンダー(Advent Calendar)

f:id:remagic:20181130233716j:plain

アドベントカレンダー(本物)

昔、毎年11月下旬に本物のアドカレ(画像みたいなデカめの1枚絵の中から1日ずつ日付の数字の書かれた窓を探して開けていくカラクリボード)を送ってくださる親戚の方がいらっしゃって、クリスマスを待たずそれなりに楽しんでいた記憶があります。個人の感想ですが、子供への効能は割とあるようです。ですがもはやアドカレと聞いても運命の25日へ向け目を輝かせることはありません。"Advent Calendar"の文字をボーっと眺めていると何かが浮かんでくるからです。

 

 

 

 

あっとこーだー(AtCoder)

 

f:id:remagic:20181130003939p:plain

A C

 

 

AcCepted

ACというとまぁコレが思い浮かびます。今年度、コレになるために何度頭を抱えたか分かりません。始めて半年以上経ってもまだ緑ですが趣味として結構気に入っています。しかし緑レートだと学科のヤクザの友達からは「これは緑の書くコードだね」「緑はね、人権ないよ」などと顔を合わせるたびにハラスメントを受けます。もちろんジョークですが、事実として同期は大体水色や青なので何も言い返すことができません。そうは言っても緑になるまでにも紆余曲折はあったし個人的には不満のない成長速度だと感じています(震)。同期のレート推移見たら「勝てまへん」ってなっちゃうけど素養も環境も努力量も何もかも違うでしょうし、マイペースに頑張ろうと思ってます。

f:id:remagic:20181130225413p:plain

クソザコレート推移

AtcoderBeginnerContestマクドナルド部

競プロを始めてしばらくの間、具体的には9月くらいまで、僕は石器時代に生きていたのでおうちにWi-Fi環境がありませんでした(本当に情報学科3回生???)。コンテストに出るためには当然ネット環境が必要なのですがコンテスト開催される土曜の夜は頼みの綱である大学の学習室が閉まっているのでどこか他の場所で環境を手に入れる必要がありました。

 

f:id:remagic:20181130230045p:plain

00_MCD_FREE_WIFI

辿り着いたのは百万遍マクドナルドです。ここの2階は電源もあって23時まで空いているのでコンテストの開催される21:00~22:40の時間帯を良い感じにカバーすることができます。しかし、マクドナルドも万能ではありませんでした。

 

f:id:remagic:20181130230504p:plain

60分の制限時間

接続から60分経つと強制的に切断され、10分のインターバルを挟まないと再接続することができません。したがって、コンテスト10分前くらいに00_MCD_FREE_WIFIに接続するとおよそ21:50~22:05の間はネットが使えない状況になりsubmitすることができません。その時間帯にコードを書き上げてサンプルも通って「良さそう!」と思っても提出することができないので寝て待つことになります。また、日によってはサーバーの問題か再接続することができなくなることもあってその時はガチの虚無を錬成することになりました。

 

教訓 : マクドナルドでコンテストに参加するのはやめましょう。

 

レートの人権よりもネット環境の人権を整備することのほうが優先度高いということは覚えておくべき事実かもしれません。まぁ情報学科の3回生で下宿にネット開通していなかったの僕くらいしか知らないんですが。

 

Shojin

プロから「やれば?」と言われて始めてみたAtCoderですが、9月くらいまではダラダラ適当にコンテスト参加するだけでした。当然ゴミのようなパフォーマンスしか出ず完全に現場の自分に頑張ってもらうだけの時間だったんですが夏休みにAtCoder Problems を触り始めます。

f:id:remagic:20181130231616p:plain

精進図(100~300埋め)

暇を見つけては100~200を網羅的にやって、時間あるときには300~400を眺めたりしてました。100~200埋めは緑になるには意外と効果があります。ABCでB問題まで早解きできたら緑パフォ出るので茶色で寝てる人にはオススメというわけです。C問題はmapとか小手先の知識を知っていたら何とかなるものが多いけれど、慣れていないとスヤスヤするケースも多いのでこれからもっと埋めていかなきゃという気持ちです。Cまで早解きできると水色パフォが出るので次はそれを目指したいです。D問題はデータ構造やらDPやらちゃんとした(ちゃんとしたって何?)アルゴリズムの実装ができないと解けないものがほとんどで、必要な考察量もグンと上がります。これも現状ロクに解けていないのでshojinで解けるようにしていきたいです。

 

楽しいのが一番!

競技プログラミング、成績は同期と比べるとからっきしですが、コンテストは普通に楽しいので好きです。いずれは成績が伴うようにしていきたいけどいつになったら水色になれるんでしょうか。早くヤクザたちから人権を認められたいよ。